|
桟橋から右に厳島神社の大鳥居を見ながら大元公園まで歩きます | 約30分で大元公園に到着 | 牛岩です形が牛に似ているとのことでした |
公園に入ります | 弥山登山口の案内が見えます | 公園に入ると大きなくすのきがあります |
大元川を渡り園地に向かいます | 駒が林方面への登山道です | 画像クリックで拡大します |
画像クリックで拡大します アセビ |
今回は駒が林方面には行きません | ここが岩船岳への登山口になります |
画像クリックで拡大します 看板のすみに案内の文字があります 「岩船岳コース きついが・・・」 「前峠 多々良林道をへて」 |
ここから山道が細くなります | 一町 |
この辺りは歩きやすいです | 堰堤の上には枯葉が・・ | ところどころに赤テープがあります |
画像クリックで拡大します 前峠へ |
先日の雪がまだ残っています | この辺りから倒木が道をふさぎます |
一枚岩です。 | 倒木を乗り越えたりくぐったり | 画像クリックで拡大します 前峠です |
画像クリックで拡大します 標識はありません、本当にわかりにくいです。要注意 ここは右に下ります |
画像クリックで拡大します しばらく行くと木にテープで案内が 奥の院近道?? |
画像クリックで拡大します ここは右に行きます。 |
前峠山を望みます |
この先が林道手前の見晴らし広場です | 画像クリックで拡大します 空が晴れてきました |
なだらかなハイキングコースのようです | みはらし広場から経小屋山が見えます。ここで昼食休憩 ここからのパノラマ>>クリック |
画像クリックで拡大します 下のほうにたたら林道が見えてきました |
水場を越えると林道に出ます | 林道です | 岩船岳へはここ直進。 |
今日は左に折れて奥の院へ向かいます | 林道をだらだら登ります | |
奥の院への分岐です | ここで林道と分かれて右に行きます | 未舗装の道になります |
仁王門からの道と合流します | 正面に日切地蔵さまの社、 | 奥の院に到着です |
画像クリックで拡大します 奥の院 |
ここから弥山山頂が望めます | 引き返して弥山に向かいます。 |
仁王門まで0.8Km | 画像クリックで拡大します |
先ほど分かれた林道と合流です |
画像クリックで拡大します |
ここからまた登りです |
御山神社への分岐です |
弥山まで0.9Km、 仁王門まで0.3Km |
左手に駒が林が見えます | 大きな岩が現れてきました |
岩の下にはお地蔵様 | 仁王門につきました。 | 画像クリックで拡大します 対岸の大野町が遠望できます |
次のページに続く |