サイトのTOP



天満宮の標柱
西国街道レポート(己斐西広島〜広島猿猴橋)

行程:西広島駅(9:50)→天満宮(10:25)→頼山陽煎餅(10:40)→空鞘稲生神社(10:59)→本川橋(11:35)→レストハウス(11:55)→爆心地(12:07)→昼食(12:45)→中の棚(13:08)→廣教寺(13:51)→京橋(13:55)→猿猴橋(14:24)

広島県広島市
2010年11月03日
本日の行程図>>>クリック
西広島駅から出発です。 駅を出て左手に道を歩きます。
己斐橋を渡ります。 渡りきると、土手を降りて・・・ 県道265号を歩きます。
都町の信号です。 100mほど東に歩くと広島西郵便局が左手にあります。 信号を越えなおも歩くと天満町。
天満宮がありました。 この通りが旧山陽道です。 お参りします。
画像クリックで拡大します。
天満宮の由緒が記されています。
画像クリックで拡大します。
被爆前の街並み復元図です。
この通りは国道2号線と記されています。
画像クリックで拡大します。
被爆前の街並み復元図です。
被爆した本殿の基礎を原爆ドームを修復した材料と同じもので修復されたそうです。天満宮の方に教えていただきました。 天満宮を出て、さらに東に歩きます。 天満橋です。
堺町に入ってきました。 頼山陽煎餅の芸陽堂 出雲石見街道の分岐点
こちらが石州街道です。 坪村家具店の玄関脇に分岐を示す道標がありましたが、道路拡幅のために現在空鞘稲生神社の境内に移転しているとの事で行って見ます。 本川小学校の東側にある被爆手水鉢。
画像クリックで拡大します。
本川国民学校
(爆心地から350m)
右手に原爆ドームが見えます。 相生橋西詰めの交差点をわたります。
遊歩道が整備されています。 交差点から200mほど北に歩くと・・・ 空鞘稲生神社があります。
画像クリックで拡大します。
標柱がありました。「出雲大社道」と記されています。
 「空鞘」 の名は、創建のころ社頭の松の木に刀の鞘がかかっていたことで、それを社名にしたとの言い伝えがあるそうです。 西国街道まで戻ります。
本川橋 本川橋の橋脚下の、毛利輝元の島普請による石組 本川橋
舟繋の石柱 本川橋を渡ると・・・ 平和公園に入ります。
画像クリックで拡大します。
ここは中島町・・・
平和記念資料館 原爆の子の像
たくさんの観光客です。
元安橋 元安橋を渡りきり・・ 左手に曲がると・・・
  2/2へ続く