行程図  | 
大江高山レポート 行程:山田バス停(9:43)→飯谷バス停(10:05)→山辺神社(10:31)→大砲岩(11:15)→尾根分岐(12:19)→山頂(12:25)→昼食(13:05)→799ピーク(13:50)→山田登山口(15:00)→山田バス停(15:20) 標高:808m 島根県大田市 2010年04月04日  | 
    
| 山田バス停前の消防機庫の広場に車を停めて飯谷登山口まで歩きます。 | 画像クリックで拡大します NTTのフェンスに案内板があります。  | 
車を停めた場所の道を挟んで自治会館の建物があります。 | 
| さあ・・・出発です。 | 左手にみつまた工場 | 廃屋を左手に過ごし | 
| 舗装道路を約20分歩くと | 画像クリックで拡大します 飯谷バス停の前に案内板があります。  | 
飯谷バス停 | 
| 大江高山飯谷登山道入口 | 山辺八代姫命神社に向かいます。正面には大江高山の姿。 | よい天気です。農家のおばあさんが日向ぼっこながら「きついよ〜」といってくれました。 | 
| 画像クリックで拡大します いきなりのプレッシャーですが・・・  | 
くじけることなく登っていきます。 | 森の中に入ります。 | 
| コンクリートの参道を歩きます。 | 登山道の飯谷側入口 | 山辺八代姫命神社 | 
| 神社の左手から自然道になります。 | 本殿のそばを抜けると・・ | 熊注意の案内板が・・・ | 
| 画像クリックで拡大します 枯れ沢を渡ると・・  | 
この急登です。 | |
| 農家のおばあさんの言うとおりだ! | 赤テープが適時ありますので迷わないように・・・ | 画像クリックで拡大します 大砲岩案内板。(支尾根に出ました)  | 
    
| 画像クリックで拡大します 展望が開けます。  | 
画像クリックで拡大します 大砲岩  | 
一休みして、またまた急登です | 
    
| ゆっくり登ります。 | 左手に799ピーク? | 自然林に覆われた岩場です。 | 
| 少しなだらか・・・ | すぐに急登の繰り返し。 | 岩を巻いて登ります。 | 
| 空が近くなってきました。 | やっと、主稜線に出ました。 祖式登山口からの道と合流します。  | 
      画像クリックで拡大します 前方に案内板が見えてきました。  | 
    
| 山頂に到着です。 | 22名の団体さんです。山田登山口で一緒になりました。 | 一等三角点 | 
| 標高808m | 山頂からのパノラマ>>クリック | 画像クリックで拡大します かなたに三瓶山(少しかすんでいます)  | 
    
| 2/2へ続く |