|
![]() |
![]() |
![]() |
| 草沼道路田方料金所 帰りは前方に見える階段に下りてきます |
ここから登山開始です |
小さな標識です。この山道は武田山、鈴が峯の縦走路になっています |
![]() |
![]() |
|
| 登山口付近は細く荒れています |
この辺りは快調です | 画像クリックで拡大します ツツジが花を咲かせています |
![]() |
![]() |
|
| 山の中に入ると歩きやすい道です |
フジの蕾です、 | 画像クリックで拡大します チゴユリ?花はまだです |
![]() |
![]() |
![]() |
| 第1鉄塔が見えてきました |
鉄塔の右横の道を行きます | 三叉路です。右:高須、左:己斐峠 ここは左に行きます 帰りは右の道を帰ります |
![]() |
![]() |
![]() |
| 己斐方面の山道です |
しばらく行くと右手が少し開けます 正面が柚木城山、ここから左に巻いて行きます |
右にとると高須もみじ丘方面 ここは直進です |
![]() |
![]() |
![]() |
| 振り返って、来た道を見ます 右:今来た道、左:高須もみじ丘方面 |
少し歩くと、また右手が開けます |
シダの芽??? |
![]() |
![]() |
![]() |
| 第2鉄塔です。 | ここも右手の山道を行きます |
この辺りはよく整備されています |
![]() |
![]() |
![]() |
| 広島市内が遠望できます |
山道の右手に、古い案内標識があります | 第3鉄塔です |
![]() |
![]() |
![]() |
| ここからは五日市方面が望めます 正面に阿弥陀山、東郷山が望めます |
ここは国有林です |
分岐点です左:己斐峠方面、直進:柚木城山山頂 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 己斐峠方面の山道です |
直進します。 |
山頂に到着です。三角点にタッチ |
![]() |
![]() |
![]() |
| 山頂です |
山頂は、手入れがよくされています広島市内を展望できます | マウンテンバイクで縦走している人に出会いました |
![]() |
![]() |
![]() |
| 己斐高須分岐荷まで戻ります |
草沼道路田方料金所横登山口への下山分岐です | 古江鉄塔に到着です。 展望の良いポイントです |
![]() |
![]() |
|
| この位置からのパノラマは ここをクリック ここで昼食休憩です |
天気が回復し、真っ青な空です |
画像クリックで拡大します ヤマザクラ |
![]() |
![]() |
|
| 先ほどの下山分岐を下ります |
画像クリックで拡大します ヒメオドリコソウ |
ワラビ |
| 画像クリックで拡大します キランソウ |
画像クリックで拡大します サルトリイバラ(サンキライ)の芽 |
画像クリックで拡大します ホトケノザ |
![]() |
![]() |
|
| 急な階段を下りてきました |
画像クリックで拡大します ホトケノザ |
下山完了です |