| 
 | 
|  |  |  | 
| 宮浜温泉コース登山口です | いきなり山道に入ります | しばらく歩くと山頂方面が開けます。この位置からのパノラマはここをクリック | 
|  |  |  | 
| ここに分岐があります。左へ行きます | すぐに分岐があります、ここは右です | 振り返ると宮島が望めます | 
|  |  |  | 
| 結構急な山道です | 堰堤を左に見ながら登ります。 | 大きな岩がそそり立っています | 
|  |  |  | 
| 登って行くと先ほどの岩の上部が見えます | 標高270m地点です | 04年1月に「こまくさ会」の方々が整備され、歩きやすくなっています | 
|  |  |  | 
| ここから山頂が見えます | シダの山道です | ピーク手前の様子です | 
|  |  |  | 
| 展望岩の下を巻いて登ります | 東展望台です 地図展望岩 | |
|  |  |  | 
| 尾根道を歩きます | 妹背コースからの合流点 ここは直進です地図@ | 妹背コースの下山道です。帰りはこちらを通ります | 
|  |  |  | 
| この地点まで妹背コースと大野浦コースから、どちらも同じ距離です(どちらから来ても3.5Km) | 東屋のある展望台はこの先です | コースを左に折れると 先の開けたところに東屋があります | 
|  |  |  | 
| 東屋展望台です 全工程の地図の東屋展望台 | 南方面の パノラマはここをクリック | 先ほどの妹背コース分岐まで戻ります。 山頂までのレポートはこちらです | 
|  |  |  | 
| 急な階段です | 妹背コースと城山コースと回り道大野浦駅コースが交わります。ここは城山コースへ直進。 地図A | 急登を5分登ると次の分岐に出ます | 
|  |  |  | 
| 城山コースと大野浦コースの分岐です地図B | シダの山道です | 大きな岩が現れます | 
|  |  |  | 
| この辺りは岩がゴロゴロです | 山頂を振り返ります | 宮島が近く見えます | 
|  |  |  | 
| 大野浦コース登山口に下山完了です地図C | 降りてきた道を振り返ります | 山陽道の高架下を歩きます | 
|  |  | |
| ここにも案内板があります | 梅林があります | 画像クリックで拡大します | 
|  |  |  | 
| 舗装した車道に出ました 地図D | 車道から山頂を望みます | 入り口が分かりにくいので 赤テープをつけました | 
|  |  | |
| 後は駅に向かってひたすら歩きます | 空き地を駅に直行です | 画像クリックで拡大します クロガネモチ |