| 
 | 
|  |  |  | 
| 東峰山頂です 今日は何組ものパーティが登っていました | 東峰からの展望パノラマです 南方面はここをクリック 北方面はここをクリック | 東峰を後にして、西峰に向かいます | 
|  |  | |
| 画像クリックで拡大します サンキライの実です | 青空をバックに、桜の新芽・・・ | 西峰到着。三角点にタッチ | 
|  |  |  | 
| 標高312m | 西峰から更に西へ縦走します | 岩の露出した山道です | 
|  |  |  | 
| 3つほどのピークを越えていきます | 何処も山道は整備されて歩きやすいです | シダが現れてきたら、展望岩のピークが近いです | 
|  |  |  | 
| ピーク手前の山道です | ピークが見えてきました。 | ここで昼食です 美鈴が丘方面のパノラマ | 
|  |  |  | 
| 西峰山頂を振り返ります | 八幡東方面への下山道です | 眼下には鈴ケ峰ゴルフ場が広がります | 
|  |  | |
| 宮島の全貌が望めます 展望パノラマはここをクリック | 画像クリックで拡大します | 分岐まで引き返します | 
|  |  |  | 
| 分岐を左に下ります | ここも道は細いですが良く踏みしめられています | 先方に鉄塔が見えてきました | 
|  |  | |
| 鉄塔です。先には美鈴が丘南の町並みが見えます。 | 空が青いです 画像クリックで拡大します | 鉄塔をやり過ごして、更に下ります。実は鉄塔の下に下山道があったのです。 | 
|  |  |  | 
| 途中に分岐があったのですが右は山頂への登りだったので直進の下りを歩きました。 | 次第にふみ後がなくなり、怪しいと思いながらも、左に町並みが見えているので、何処かに出られると思い、更に歩くと沢に出ました | 結局、出口が見つからず、来た道を引き返し、鉄塔の下の下山道を下りました。かなり急でした。 | 
|  |  |  | 
| やっと出てきました。美鈴が丘南の登山口に、下山完了です。 | この先左、土手の切れているところが登山口です。 | 道行地蔵様のところまで歩きます。振り返ると阿弥陀山が見えました。 |