| 
 | 
|  |  | 
| 画像をクリックすると拡大します | 登山口にある石碑。ここからスタートです。 | 
|  |  | 
| 山頂まで1.5Km | |
|  |  | 
| キャンプ場の傍を抜けるといよいよ山の中です。 | 合流地点の広場 | 
|  |  | 
| 広場の横の道を登ります。 | 次第に森が深くなり、薄暗い中を歩きます。 このあたりで、蛇を一匹目撃。 | 
|  |  | 
| さらに湿気た山道を登っていきます。 このありの木漏れ日は最高です。 蛇少し小さめを目撃 | ロッジからの登山道との合流地点。 このあたりで、山頂まで後0.9Km | 
|  |  | 
| ここから延々と丸太の階段が続きます。 途中何度か休憩をし、水分を補給して 一路山頂へ | 山頂まで後800m | 
|  |  | 
| このあたりから、尾根伝いで 歩きやすくなります。あと500m | 小羅漢山への分岐。寄り道をしないで山頂を目指す。 あと450m | 
|  |  | 
| あと、300mの地点 | ちびっ子広場からの登山道との合流地点には、東屋があり休憩。東屋の南に突き出た岩がありその岩からのちびっ子ランドの展望は最高でした。 | 
|  |  | 
| クリックすると拡大します 南側の展望が開けます。 登った岩の下にまむし目撃。ここに来るまで、 もう3匹も蛇と遭遇 | このころになると山道の傍には、綺麗な草花が目立ちます。 | 
|  |  | 
| アキノキリンソウ がたくさん咲いていました | あと一息で山頂です。 | 
|  |  | 
| 着きました、羅漢山山頂 標高1109m | 山頂にある案内板。 | 
|  |  | 
| 山頂にある二等三角点 詳細情報がごらんいただけます | クリックすると拡大します 山頂から南方面を望みます。 | 
|  |  | 
| 羅漢山レーダー雨量観測所 | |
|  |  | 
| 観測所の横には、生山峠方面の 下山道があります | 山頂に咲いていました。 アキチョウジ |