光レポート
昭和18年4月1日、光海軍工廠を中心とする軍都として市制を施行しました。戦後は、武田薬品工業褐工場、八幡製鐵(現・新日本製鐵)光製鐵所の二大企業を中心として周南工業整備特別地域の一翼を担う近代的産業都市として発展を続けています。(光市HPより)
地図

山口県光市

2002年2月

象鼻ヶ岬近くの室積公園の案内板
山陽海路の要津として栄えた御手洗湾、室積湾を包むようにして室積半島の先端からのびる象鼻ヶ岬。室積港灯台
象鼻ヶ岬に行く途中の海岸線に咲いていました
昔から「海の菩薩」として全国各地から広く信仰を集めてきた普賢寺。毎年5月に行われる普賢まつりには数多くの露店が軒を連ね盛大な賑わいをみせる。境内の奥まった一画には、雪舟作と伝えられる枯山水の庭園(県指定名勝)がある。
普賢堂。普賢菩薩が鎮座されています。
普賢寺庭園 普賢寺庭園、
雪舟の作と伝えられています。
山頭火の石碑発見

菅原道真ゆかりの冠天満宮に隣接する冠山総合公園の冠梅園。赤や白、薄紅・・・。2月から3月にかけて30数種2000本余りの梅が咲き誇る
地図の出所:光市HPより